SSブログ

世界最小電動バイクを作る その01 [電動バイク]

 世の中、社会をうまく回すために法律があり、基本的には皆それを守って生活しています。

 最近、電動キックボードが無免許、ヘルメット装着義務無しで公道走行可能になったので、まあそこそこ地獄のような無法地帯っぽい感じになるような気がします。
 規制ばかりなのも問題ですが、規制緩和する時だけは『なんで! なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!』とツッコミを入れたいです。
 まあともかく、超小型モビリティを普及させたいというのが政府の方針であれば、新しいモビリティである電動キックボードがそういう特別扱いとなるのも、納得しましょう。
 しかしエンジンの排気量が小さい原動機付自転車、いわゆる原付は相変わらず免許が必要ですし、ヘルメットも当然必要です。原付先輩を差し置いて、電動キックボードばかりひいきして……、ぬぐぐ。

 原付バイクには車検はありませんが、道路運送車両法という法律でエンジン出力や車体のサイズなどが規定されています。
 一般的なエンジン排気量が50㏄以下(モータの場合は600W以下)の第一種原動機付自転車は、長さ2.5m、幅1.3m、高さ2.0m以下という大きさの制限があります。

 筆者は小学校の遠足で『バナナはおやつに入りますか』というウザイ質問をするタイプではないですが、質問せずに『バナナは野菜だから当然おやつではない』という詭弁を前提に勝手にバナナを持ってくるタイプです。
 『制限されているのは2.5×1.3×2.0mの範囲内に入る大きさの車両であること』というルールであれば、そのルールを逆手にとって『人間が乗れる限界の小さい原付は作ってヨシ』と解釈します。
 ですので、世界最小で人間が乗れて、なおかつ合法的に公道走行可能な原付バイクを作って、その過程をまとめて記録しておきます。

 ざっくりとした完成イメージは下図のような全長600mmというカバンにも入りそうな小さい原付です。
mini_ebike01.jpg

 ただ、小さいという方に対して、車両法に全く制限がないわけではないです。
 2018年の法改正でサイズに関する保安基準が改正されているので、その辺りについては次回、まとめます。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。