SSブログ

ライトセーバーの自作21 クラッシュセンサの確保 [ライトセーバー編]

 ライトセーバーの自作は、個別のパーツを少しずつ作る作業を継続しています。

 今回は、サウンドユニットで使用するクラッシュセンサの部品取りです。
 ライトセーバーのおもちゃから取り出して流用しようとしているサウンドユニットは、ライトセーバーが何かに当たった時のクラッシュ音を出すためのセンサ(クラッシュセンサ)の当たり判定が厳しいと感じていました。
 そこで、別のところからクラッシュセンサを流用することにしました。

 流用元はマクドナルドのハッピーセットです。
 今は叩くと音が鳴るおもちゃを売っているので、これが流用できないかと思って1つ購入しました。
light_saber_049.jpg

 午前中は用事で出かけていたので、午後は家族への対応ということで娘と公園に遊びに出かけたのですが、娘が砂場にハマってしまい、家に帰してくれなかったので公園のベンチで作業をしました。ちなみに彼女、この後1時間近くも砂場で遊んでいました。子供の没頭って怖いと思いました。
light_saber_050.jpg

 ハッピーセットは相変わらず三角ネジを使っているので、自作の三角ドライバでネジを外します。
light_saber_051.jpg

 裏面の三か所のネジを外すとあっさり分解できました。
 以前ライトセーバーやシュレックのキャラクタ人形のハッピーセットを分解した時は、三角ネジと接着剤の二重の防御体制だったのですが、版権が絡まないものはその辺りのセキュリティは緩いのでしょうか。
light_saber_052.jpg

 中身をみると、円筒形のパーツがありました。これが衝撃で電極が揺れて導通するクラッシュセンサです。
 これを取り出してサウンドユニットの既存のクラッシュセンサと交換しようと思います。
light_saber_053.jpg


 ちなみにこのハッピーセットで使われている電池は、相変わらずLR41型が2個でした。
light_saber_054.jpg
 このおもちゃを電池が切れても使い続けたい場合は、LR41型と互換性のあるボタン電池を100円ショップなどで買ってくればOKです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。